2022年の抱負
毎年松の内が明けそうになってから(または明けてから)抱負を慌てて書いているという、懲りない私です。あ、今年の漢字だけは元旦に決めました。 昨年の漢字は「愉」でした。 今年の漢字は「揚」にします。 自らをもちあげ、たたせ、明示し、流れに揺れ、光り輝く一年になりますように。というわけで、抱負いっ…
抱負
毎年松の内が明けそうになってから(または明けてから)抱負を慌てて書いているという、懲りない私です。あ、今年の漢字だけは元旦に決めました。 昨年の漢字は「愉」でした。 今年の漢字は「揚」にします。 自らをもちあげ、たたせ、明示し、流れに揺れ、光り輝く一年になりますように。というわけで、抱負いっ…
もう1月も終わりに近づいていますが、昨年、一昨年と日々に追いまくられて、なかなかそこまで思い至れなかった新年の抱負を今年はちゃんと立てようと思い、お正月に決めました。 それから、お正月にフォロワーさんが「今年の漢字」というものを決めて表明していまして。これは、年末に今年を表す漢字を決めるのとは違い、…
そんなわけで、2年ぶりの抱負です。生むことと初期育児に必死だった2年間でしたが、仕事も再開しましたので、今年はちゃんと年始の抱負を立てようかなと。まあ計画倒れになることも往々にしてあるのですが。ええ。目標を持って行動するのと、なんとなーく1年過ごすのは結構違うので、まあ自分のモチベーションアップのために。って感じです。
というわけで、プライベート編。項目は立てて、ある程度の内容もぼんやり決めてたんですが、時間がイマイチ取れず。ちまちま書き足してようやく公開。下書きしたの1月7日だよ…w どんだけ温めてたんだか。
というわけで、今年の一年の抱負。途中まで書きかけていたのだけどプライベートがまとまらないのでとりあえず仕事編。
抱負って事は「心の中に負うもの」であるからして、実現目標とは違うのです!心構えの問題なのです!と、できないフラグも一応立てておく(誤。といっても、今年は年回り的に非常に悪い年なので、基本に戻って基礎固めから入念にやっていきたいと思います。