そんなわけで、産まれてから1年が経ちました。
1年前の今頃は絶叫してたなあ、とか、産まれたあと呆然と処置を受けてたなあ、とか、疲れ果ててお昼のあとはぐっすりだったなあ、とか、なんだかいろいろ思い出しました。まだ名前もなく、ふにゃふにゃのぽやぽやで、みーとかむぇぇとしか泣けなかった娘が、今はもう立って歩いて笑って歌って泣いて…って考えると、本当に早いなあ、としみじみ。
新生児の娘は本当に本気で食べてしまいたいくらい可愛いと思ったけど、今は「食べちゃうぞー」ってほっぺたに口を寄せるとくすぐったがってキャーキャー笑う娘を可愛く思います。まあつまりずっと可愛いです。←親ばか
小児科医・松田道雄先生の「育児の百科」の【お誕生日ばんざい】の項がとても素敵なので、引用します。
311 お誕生日ばんざい
誕生日おめでとう。
1年間の育児で母親としておおくのことをまなばれたと思う。赤ちゃんも成長したけれども、両親も人間として成長されたことを信じる。
1年をふりかえって、母親の心にもっともふかくきざみこまれたことは、この子にはこの子の個性があるということにちがいない。その個性を世界じゅうでいちばんよく知っているのは、自分をおいてほかにないという自信も生まれたと思う。その自信をいちばん大切にしてほしい。
人間は自分の生命を生きるのだ。いきいきと、楽しく生きるのだ。生命をくみたてる個々の特徴、たとえば小食、たとえばたんがたまりやすい、がどうあろうと、生命をいきいきと楽しく生かすことに支障がなければ、意に介することはない。小食をなおすために生きるな、たんをとるために生きるな。
<中略>
赤ちゃんの意志と活動力とは、もっと大きな、全生命のために、ついやされるべきだ。赤ちゃんの楽しみは、常に全生命の活動のなかにある。赤ちゃんの意志は、もっと大きい目標に向かって、鼓舞されねばならぬ。
赤ちゃんとともに生きる母親が、その全生命をつねに新鮮に、つねに楽しく生きることが、赤ちゃんのまわりをつねに明るくする。近所の奥さんは遺伝子のちがう子を育てているのだ。長い間かけて自分流に成功しているのを初対面の医者に何がわかる。
「なんじはなんじの道をすすめ。人びとをしていうにまかせよ。」(ダンテ)定本 育児の百科(中) ー5ヶ月から1歳6ヶ月までー 松田道雄著
娘がますます、溌剌とその生を全うできるように、私もmomoちもその手助けができるといいなあ、と思います。
今日の娘は、次々と開封されるお誕生日プレゼントに目を輝かせ、ごはんをもりもり食べ、ひとしきり遊び、ぐっすりお昼寝をして、おさんぽに出かけ、モチを踏み、DVDを見て、夕飯を食べ、生まれて初めてのお誕生日ケーキでお祝いし、ケーキをちょっとだけ食べ、お風呂に入って寝ました。
そいや、餅踏み。福岡(というか九州ではわりと多くの地域)では一升餅は背負わずわらじを履いて踏むのですが、わらじが小さすぎて履けませんでした!w もっとでかく作っておけばいいのに…。手にわらじを持ったまま踏ませましたが。まあいいか〜。モチは切り分けて冷凍庫へ。(‘ω’)
明日から仕事復帰です。机あるかな〜。←
Blog Ranking参加中。いきなりフルタイムですがまあ頑張ります。
|BlogRanking に一票| ← 娘とmomoちは別の意味で頑張れ。
どーもどーも、ひっさしぶりにブログ閲覧しました。
娘さんお誕生日おめでとう(遅)
目とか母ちゃんそっくりだな!!
わが子はデブすぎて俺に似てるんかどうかわかりません・・・。
1歳イベントというと、餅のほかにもそろばんやら筆やらのアイテムを並べて選ばせるとかいうのがあるんじゃなかったけ?こういう子供イベントって地方色が強すぎてよーわからん。
我が親はこういうのに疎くって俺はたぶんほとんどのイベントをスルーされていると思われますw
職場復帰後はいかがお過ごしかしら子育てとの両立は大変かね?
(まぁスーパーな旦那がいるから一般的な体制ではないかw)
我が子も先月ハーフバースデーを迎え、日に日に成長しております。
最近身につけたスキルは「おすわり」と「離乳食Lv1」です。
ではまた!
おひさしぶりでございます~。
6ヶ月なんて、まだまだあちこちに輪ゴムはまったようなあとができるくらい
ぷーっくぷくに太ってて当たり前ですよ~w
うちの子もハーフバースデーの頃はむちむちぱんぱんでしたw
ハイハイ、伝い歩きとかするようになったらどんどんスリムになっていきますし
うちなんてもう輪ゴムが消滅しかかってて寂しい限りです。幼児です幼児。
1歳イベント、地方色がいろいろあるのですが、うちの方は餅踏みが伝統でした。
momoちの実家の方はどうなのか、いちおう聞いてみたんですが背負い餅だけみたいです。
復帰後は、なんだかそれまで以上に日々がマッハで過ぎていっていて
夜になると日記を書く気力もなくなっていて、記事が間遠な日々ですわー。
これじゃいかんと思いつつ、なかなか(´ω`)
まあそうはいっても旦那にほとんど育児負担が行ってるので、世の働くママさんたちより
だいぶ楽な生活させてもらってると思いますが。
我が子、どうっすか?可愛くてめろめろしてんだろうなーw
年賀状楽しみにしてますよー!