睡蓮鉢の手入れ。
というわけで、秋頃から足し水だけでしのぎ、表面は浮き草で覆い尽くされ、中はすでにカオス状態と化していた睡蓮鉢にようやく手を入れました。去年の日記を見たら4月10日に作業してたので、約20日遅れ。ごめんよマンカラ・ウボン。今年もしっかり咲かせたいので、いっぱい手を入れるよ。と、ごめんねをしながらとりあえず睡蓮が植わってたボウルを引き上げ。その後、がっちりとボウルに詰まりきった粘土をようやくほじくり返し、からみにからんだブルーイグサを引っこ抜き、根切り。
日別アーカイブ: 2008年4月30日
というわけで、秋頃から足し水だけでしのぎ、表面は浮き草で覆い尽くされ、中はすでにカオス状態と化していた睡蓮鉢にようやく手を入れました。去年の日記を見たら4月10日に作業してたので、約20日遅れ。ごめんよマンカラ・ウボン。今年もしっかり咲かせたいので、いっぱい手を入れるよ。と、ごめんねをしながらとりあえず睡蓮が植わってたボウルを引き上げ。その後、がっちりとボウルに詰まりきった粘土をようやくほじくり返し、からみにからんだブルーイグサを引っこ抜き、根切り。