ちまたで噂の。といっても私は今のところかなり関係ないのではありますけれども。簡単に言うと、年収900万以上の人は残業代カットでも別にいいです、ってのを法制化するって動きです。これまでは週の労働時間が規定で決まっていて、それ以上になる場合は超過手当を出さなきゃいけなかったのを、900万以上の人はナシ。そのかわり、遅刻や早退とみなされていた時間の出勤や帰宅も問うてはいけません、って奴。要は、裁量労働制って奴ですな。まー、企業側としてだらだら残業代を稼ぐ人は減らしたいし、働く側としては仕事終わって早く帰りたい人は帰れるって話。理想論で言えば。
ちなみに安部総理のコメントはこちら。
************
http://www.asahi.com/politics/update/0105/007.html
安倍首相は5日、一定条件下で会社員の残業代をゼロにする「ホワイトカラー・エグゼンプション」の導入について「日本人は少し働き過ぎじゃないかという感じを持っている方も多いのではないか」と述べ、労働時間短縮につながるとの見方を示した。さらに「(労働時間短縮の結果で増えることになる)家で過ごす時間は、例えば少子化(対策)にとっても必要。ワーク・ライフ・バランス(仕事と生活の調和)を見直していくべきだ」とも述べ、出生率増加にも役立つという考えを示した。首相官邸で記者団の質問に答えた。
首相は「家で家族そろって食卓を囲む時間はもっと必要ではないかと思う」と指摘。長く働くほど残業手当がもらえる仕組みを変えれば、労働者が働く時間を弾力的に決められ、結果として家で過ごす時間も増えると解釈しているようだ。
************
これ読んだときには「安部ちゃんって、一般企業で働いてたことあるはずなのに、なんでこういうこと言えるんかな…」ってのが正直な感想。長く働くのがひとえに残業代のためだって思うこと自体がアホらしい。つうか、普通の企業で残業代のためだけに残業してる人が何割くらいいるのかを知りたいんですけども。私なんか残業代よりもさっさと家に帰りたいよ。業務がきちんと終わって帰れるんであれば。
あと、めっさむかついたのは女性の自称「ホワイトカラー・エグゼンプション推進派」の人の発言。「自分で仕事と時間の管理ができずに、上から押しつけられたからサービス残業が増える、なんて言ってるのは甘えであって自己管理の責任です。」みたいなことをテレビで言っておりました。ホントもう、開いた口がふさがらないってのはこのこと。いやまあ、22〜3のコムスメとかガキの頃にそんなビジネス書で読んだことをそのまま言っちゃうようなことはあってもさあ。900万稼いでる管理職以外のサラリーマンで「これはもともとの業務外です」なんて台詞を上司に言える人って何パーセントくらいいるのかしら。過労死も自己管理の範疇だと言い切るあの方は、いわゆる激務が続くと言われる職場で、何年くらい働いたことがあるんでしょうかね。
この仕事内容なら残業するほどのことではない、ってのが自分で分かってたり、上司がちゃんと分かってる会社なら、サービス残業なんてハナから存在しないわけですよ。そもそも、900万くらい稼いでいるそこそこの地位(でも管理職以外)や年齢の人ってのは、周りからも見られるわけですし、ふらふらパチンコ行って帰ってきてそれを残業につける、なんてしてたら、即リストラ対象なわけですよ。残りたくなくても残らざるを得ない、業務を分けたくても人がいない、仕事の内容量を上がきちんと把握していない、って状況の時に起こっているであろう残業を、そもそも管理しなくてもいいという法律を作るってのは、ちょっと理解しがたいなーと。
あと、「この制度の導入により無理矢理残る人が減って、少子化解消にも繋がる」とか脳天気なことを言ってるらしいですけど、年収900万以上の管理職以外の子作りする世代って何パーセントなんだよ?(笑 意味がわかんねえ。私の周りには少なくとも該当者が一人もいねぇ(笑。それとも、いまの900万ラインを400万クラスまで下げることが大前提なんですかねぇ。そうすると、該当する人が相当数にのぼると思うのですけれども。
さらに。
************
http://www.mainichi-msn.co.jp/seiji/gyousei/news/20061228k0000m010113000c.html
経労委の岡村正委員長(東芝会長)は「女性や高齢者も含め、やりがいのある仕事と充実した生活を支援するために必要な制度。労使で対立する話ではない」と呼びかけた。御手洗会長も「年収で明確な基準を示すなど、一定の歯止めを設けて導入すべきだ」と話す。
************
女性や高齢者を持ち出すな。正直、迷惑。弱い立場であるだろうという思いこみを元に書かれているけれど、はっきり言って裁量労働スタイルが良かったらそういう会社に勝手にはいるから、一律残業代ナシにする制度なんかいらん。
そもそも、残業代ないからさっさと帰るわ〜なんて女性はいない。むしろ、男に混じって働く女性っつうのは女性ってだけで色眼鏡で見られるから、ある意味男性の何割か増し(量ではなく質であっても)で働かなければ認めてもらえない。そんな状況で、「あら残業代つかないのに残る意味なんかあって?」ってさっさと帰宅できる女性なんかいないとおもうんですけど。女性ばっかの企業だったら、立場が上の人から帰れるかもしれんけど、そういう意味では下っ端は無意味に仕事押しつけられて余計帰れないと思います。
なんかもう、一般企業で働いていない政治家の頭の中には、「所詮サラリーマンなんてこうだろ」っていう理想のお花畑が展開してるとしかおもえんなー…。はー。
Blog Ranking参加中。時には真面目な話題。
← 私も反対!って人は是非。
20年近くサラリーマンやってて色々な職場で色々な人に会いましたが
残業代引き伸ばしのためにわざとダラダラ残ってたり、常に時間管理がずぼらなだけの人だったり、帰りたいのに毎日周りに影響されて帰れない人だったり、家族に見放されて家に帰るのが嫌で意味なく寝静まる夜中まで待っている人だったり、仕事だけが本気で心底趣味だったり
まぁ本当に世の中色々ですわ…
>HADAさま
そういう人もいますねぇ…。
私が3つ体験した職場は、どこもあまりそういう人はいなかったのですよ。
社風とかも関係あるんでしょうけど…。
対象を見ると、相当絞られているようなので、該当する人の方が珍しいってことにはなるみたいですが、そうなると制度自体入れる必要があるのかって話しになってきちゃうみたいです。
要は、人の評価をまともにできる会社制度ができてないと、何作っても無駄ってことなんですかね。
残業しても手当てが出てない人らをなんとかするほうが専決の気がしますがね〜。
まぁこれは会社の問題だけど。
俺らなんか残業せんとそれなりの給料にならんのだがなー。
まぁ適応外なんでどうなるかぼんやりながめてやろうとおもってますw
まずサービス残業とか、過労死とか、その問題を無視してこの制度ってのがむかつきます。
今の職場環境とか、立場の弱い労働者を何とかしろよって思う。
Tiaちゃんのいう通り、女性は会社では男性と同じだけ働いてもだめで、何倍も働かなきゃ認めてもらえない現実。バリバリ働いている女性は、皆サボろうなんて考えてなくて、早く帰りたいし、サービス残業なんて好きでやってないし。
ただ、認められたいし、いい仕事したいのと、少数精鋭なんてかっこつけてるけど、いわゆる無理な人事の人員数削減での業務量の多さからサービス残業とか発生してたり。
もっと企業の根本的なことから見直すべきよね〜!
20人中の18人が管理職つー無茶な職場で働いてた身としては、
どういう状況になるかが、まぁ、手に取るように解るやね。
あそこじゃ頑張ってもどうせ給料上がらないから、速攻帰ってたけど。
>Mickyさま
残業しても手当てがでてないところが、法的にオッケー!にしたくて、
経団連通じて一所懸命働きかけたんだろうなーとは思いますが(笑。
でも、対象職種が「経理」「人事」とかの事務職ってことなので、いわゆる生産系の
部署に所属するうちらは全然対象にはならないんだろーなー。
と、私も他人事のように見てたりします(笑。
本当は、ここを皮切りにどんどん広げていきたいんでしょうけどね。
人事系って意外とハードワークなので、大丈夫なのかなあ、という心配は若干。
>鈴鈴さま
なんかねー、女性の働き方を応援する!って冠がつくのが、ムカつきます。
全然嬉しくねーよ!って正直思う。まあ900万も稼いでれば多少の残業なんて別にいいわって
思えるのかもしれませんが、このラインが500万を割ってくると冗談じゃないなーと(笑。
要領よく同世代の男性社員の何割か増しで仕事やって、「ま、あいつもなかなか」と
言われる現実を考えたら、これで残業代なくなったらやる気も消失だと思うです。
まあ、企業努力でいろいろカバーできる部分を、伝家の宝刀みたいな気分で法制化
しちゃおうみたいなところが、不安を煽ってる気もしますねー。
本当は、企業内の健全化の方が先だと思う…。自然に膿は出ますよね。
>たまにゃさま
そうそう、結局、企業が手当を出したくなければ、管理職ってとこに押し上げてしまうって
荒技もあるわけで。20代の名前だけ店長なんて腐るほどいるしねぇ。
現実が見えててモチベーションが下がる要素山盛りだと、人が離れるばかりなのに
つぎつぎそうやって悪循環を繰り返すって企業が多いような気がするよ。
で、法制化したらそれを堂々とやれるようになるって感じかな…。
もともと「残業=サービス残業」の環境下で残業している人間にとっては、
歯止めが利かなくなり、無収入で当たり前のように残らされることになることを、
どうして誰も言わないんだろう。
遅刻や早退もカウントされない、なんてあるわけないじゃん、
たいていの会社は時間で動いてるのに。
こんなん導入されたら、子どもの夕飯作れなくなるじゃん。
>サトミ姫
誰も言わないっていうか、みんな言ってるけど政治家が何とかなると思いこんでるような(笑。
結局、世論の反発に耐えかねて今国会の提出は断念したみたいだね。
抱き合わせだったパート法改正とかも一緒にやめるって言ってたけど、
実際パートで働いてる友達は「別にいらないなー」なんて言ってたりしました。
旦那の扶養内にはいるようにしてるから、逆にアップされると迷惑らしい。
もっとちゃんと説明して、どこがどういいのかを教えて欲しいよねぇー。