捨てるマナー。その2

 ちょっと書き足りないことがあったので続き。

 基本的に人のものに手をつけてはいかん、とは思っていますが、それが放置されていて特に大事にされていないものであれば、捨ててもよいと思っています。明らかなゴミ、というか…。たとえば共用スペースである納戸に、むちゃくちゃに押し込まれている紙袋群とか、もう絶対電源をつけようと試みることはないだろう特に思い出もない壊れた電化製品(代替品あり)とか、古いけどなんとなく捨ててないスリッパとか。ゆるい所有物であって確たる所有物ではないもの。そういうものが押し込まれたクローゼットなんかは、「1ヶ月後に中身を整理するまでに持っていきたいものは持っていけ」宣言をしたあと、1ヶ月後まで取り上げられず放置されたものなら問答無用で捨てて良いと思います。その1ヶ月で思い出しもしないものは、今後一生思い出さないと思うし。

(さらに…)

続きを読む捨てるマナー。その2

捨てるマナー。

 最近めっきり持ち物を整理する癖が定着し、不要なもの、使えないもの、使うもの、保存するもの、などは即断即決で捨てる場所しまう場所を決められるようになってきました。服とかもなるべく散らかしっぱなしにしないようにして、ちょっと指を拭いたティッシュとかもつい机の上に置きっぱなしにしてたんですが、それも改善。すっかり綺麗部屋です。なるべくしまう場所を作ることにしたので、棚の上とかにごちゃごちゃ出てない分掃除もしやすいし。もっと早くやればよかったー。と日々思いながら快適な生活。

(さらに…)

続きを読む捨てるマナー。