前回の記事が割合人気だったので(盛大に英語の成績の悪さを世間に発信してしまったな…といううっすらとした居心地の悪さはあるけど、みんな俺の屍を越えていけ的な気持ち)、今日は使って良かった英語学習教材を紹介したいと思います。
英語教材はこれでもかと試したのですが、合わなかったものや悪かったものを紹介するのはちょっと違うので、今回は効果があった、私にとっては良かったってものだけ紹介します。
Contents
まずは、英語耳
英語耳[改訂・新CD版] 発音ができるとリスニングができる amzn.to1,690円(2020月10月03日 07:44 詳しくはこちら)Amazon.co.jpで購入する
割合有名な本ですが「リスニング対策のためには自分で発音できるようになるのが大事」という意図で書かれた本です。リスニング対策のために自分で発音練習するって、遠回りじゃない……? って思いつつ試してみましたが、これ、馬鹿にできなかったです。
15時間で速習 英語耳 頻出1660語を含む英文+図で英会話の8割が聞き取れる amzn.to1,980円(2020月09月18日 05:45 詳しくはこちら)Amazon.co.jpで購入する
15時間で速習のほうもでてますが、自分が使い分けられる発音は当然のように聞き取れる、というのが実感できます。最初はだるいけど、騙されたと思って30日間続けてみて欲しいです。
リスニング対策ではじめたんですけど、副産物として(?)オンライン英会話で「発音がとても綺麗」「ちゃんと発音できてていい」「LとRの使い分けができてる」「THの音が自然」など、ピンポイントで褒められるようになったのが個人的に非常に話す自信に繋がったので、良かったです。
瞬間英作文トレーニング
どんどん話すための瞬間英作文トレーニング (CD BOOK) amzn.to1,980円(2020月09月18日 05:45 詳しくはこちら)Amazon.co.jpで購入する
こちらも有名ですね。これ、Amazonでのレビューを見ると「実践的でない」とか「もっと自然な英会話の例を出して欲しい」みたいな高尚な感じのコメントがついていて「使えないのかな……」って不安になる方もいるかも知れませんが、この本はそんなレベルの人のための本ではありません。もっと、下のレベルの人のための本。
自慢じゃないけど「あのスターバックス、看板は見えるけどどこから上がれば入れるのか分からないの、どうやって行けばいいの?」って街中で外国人に声をかけられたときに、相手が言ってることは分かるのに、「あそこに見える階段から上がればいいよ」ってのが全く文章にできず、なおかつ階段の英単語が出てこず、頭が真っ白になって「…there…. steps…. 」と指差して察してもらった5年前の私くらいのレベルの人向けです。
I のあとに条件反射で am もしくは was もしくは動詞の原形が付けられるようになる、They のあとは are もしくは were もしくは動詞の原形が出てくるようになる、He/She のあとは is もしくは was もしくは動詞の三人称単数形が付けられるようになる、何かがそこにあることを伝えたいなら主語はThere、天気のことなら主語はIt、みたいなのを徹底的に口に覚え込ませるための本です。
やり方としては、例文をひたすら音読するのを繰り返したあと、CDなどの音で聞く日本語文を瞬間的に英文で口に出せるようになるためのものです。たぶんここで、ネイティブとは文の成り立ちや語順が違うから、実践では役に立たないってレビューがついちゃってるんだと思いますが、日本語ネイティブの人が日本語の文章を聞いた時って、瞬間的に場面が想像できると思うんですよね。日本語の文章をつぶさに考える前に、「ああ曇り空だって言いたいのね」みたいなことを場面で想像する。なので、私にとっては言い表したい情景を頭に思い浮かべて、それを英文で口から出す、という訓練をやっているイメージでした。いちいち、日本語の語順から考えてたら5秒で英文口から出すなんて無理だもん。
日本語の文章を聞いてすぐに英文を口から出すというのでもっともネックになるのが「語彙数」と「文法」ですが、それ以前の初心者は「主語」から躓きます。言いたいことはシンプルなのに、そもそもまずこういうときって主語はI?They?It?That? みたいなとこから躓いてしまう初心者にとって「こういう場面の時には主語これ、主語これなら動詞はこれ、助動詞はこれ、この場合の助詞はこれ」みたいなのが丸覚えできるのは、結構役立ちましたし、実際のオンライン英会話で「質問されたときに固まってしまわず、ひとまず話し始めることができる」「正しくなくても助詞をなんとなく選べる」ようになるのは、私にとってものすごく会話力を進歩させる助けになりました。
あとは、簡単な文章を英訳する基礎にもなります。英作文の本はたくさんあるんだけど「いやもうそんな難しい文章とか気のきいた文章とかネイティブらしい文章が作れなくてもいいんだよ。短文でいくつか繋げれば意味が通じるならそれでいいんだよ。もっとレベル落として易しくしてくれよ」ってなって挫折する事が多かったので、耳と口と目を使って身につく瞬間英作文トレーニングは、初心者の人にはとてもお勧めできると思います。
おかわり!どんどん話すための瞬間英作文トレーニング(CD BOOK) amzn.to1,870円(2020月09月16日 02:00 詳しくはこちら)Amazon.co.jpで購入する
おかわりもあるよ。買ったよ。でも中身はそんなに変わらないので一冊でもいいかも。
TOEIC公式問題集
言わずと知れた公式問題集。
TOEIC(R)テスト公式問題集 新形式問題対応編 amzn.to3,080円(2020月09月16日 02:00 詳しくはこちら)Amazon.co.jpで購入する
いろんなバージョンが出てるので、もう別に好きなものを買ったらイイと思いますが、公式問題集1〜2冊を繰り返し解くだけでTOEICの点数は上がる、と言われています。解き方や勉強の仕方は、TOEIC攻略みたいな記事であげている人たちがいるので、検索して自分に合った方法を模索していただきたいと思いますが、私はただひたすら、パート別に解く→間違えたところを復習する→もう一度解く→間違えたところを復習する→間違えなくなるまで解く、って感じでした。何故これが点数アップに繋がるかというと、TOEICは「出す問題の傾向があまり変わらない」という事につきます。引っかけ問題は同じような引っかけが多いし、頻出の単語もそんなに変わらないし、よく選択肢に登場する動詞もある程度決まってるし、分詞の問題も比較的似通っています。なので、3回分の問題集1冊を繰り返し解けば、ある程度傾向と対策ができて、傾向を憶えちゃえば点数は上がる感じです。
ただ、前の記事でも書いたけど私は文法と語彙が壊滅的なレベルだったので、これを繰り返し解くだけでは「同じ問題は解けるけど似たような問題では正しい判断ができずに間違える」ということで、600点からなかなか上げられなかったです。語彙を増やすのと、文法を学び直すのは、平行してやろう!
英単語関連
というわけで、英単語と英熟語関連。速読英単語 入門編 [改訂第2版] amzn.to990円 (2020年09月12日 11:16時点 詳しくはこちら)Amazon.co.jpで購入する
速読英単語入門編。これは基礎の固め直し。中学英単語から怪しかったので、高校の時にも持ってたけど捨ててしまったのを買い直しました。流石に覚えている単語も多かったけど、復習としてはとても良かったです。あと、知らないとかうろ覚えの単語もめっちゃ多かったので、やって良かったです。いまだ英熟語が弱いので、速読英熟語の方も買おうかなと思ってます。
速読英熟語 amzn.to990円 (2020年09月12日 12:19時点 詳しくはこちら)Amazon.co.jpで購入する
そして、金フレ。
TOEIC L & R TEST 出る単特急 金のフレーズ (TOEIC TEST 特急シリーズ) amzn.to900円(2020月11月22日 05:11 詳しくはこちら)Amazon.co.jpで購入する
速読英単語入門編からステップアップしたのは金のフレーズ。これはアプリも買って、結局アプリで全部通しました。800点〜900点レベルの英単語は「そんな単語見たことも聞いたこともない」の連続でかなりしんどかったですが、今実務でもめちゃくちゃ役立っているのでやっといてよかったです。これは通勤時間にやってました。行き帰りで100語ずつくらいやってた感じです。
英単語の類いは「忘却曲線にどう対抗するか」に尽きると思いました。10〜50語を毎日完璧に憶えて次々通して行くよりも、毎日100語〜200語を何週間も繰り返した方が結果的に「見たことある」「何となくこんな単語」が出てきやすいです。100語〜200語を通すのを毎日やる、次の100語を次の週やる、3週間やったら最初から通して300〜500語を通す、みたいなのを繰り返していくと、単語を見ただけで「何となくこんな意味だった気がする」が出てきやすくて、結果、長文を読むスピードが上がったり、語彙問題を解きやすかったりします。
まあでも、英会話では「日本語から英単語を思い出す」というのが必要で、これはインプットだけではなかなか難しいです。何となく意味が分かって読めるのと、口から言えるのは別能力。むしろ最初は中学生で習う簡単な単語で作文する能力を磨く方が良いと思います。だんだん think じゃなくて consider のほうがぴったりしそうだな、とか ask じゃなくて request のほうがいいな、みたいなことが分かってきます。繰り返して、単語への馴染みというか、親和度が深くなればなるほど使える語彙が増えていく感覚がありました。
英文法
英文法はいろいろ試したけど結局、スタディサプリの英文法の講義が最もよかったのですが、そのスタサプTOEIC TESTの関先生が監修してるこの本だけおすすめしときます。
核心のイメージがわかる!英文法キャラ図鑑 amzn.to1,188円(2020月10月15日 23:00 詳しくはこちら)Amazon.co.jpで購入する
文法って丸覚えするのが結構苦痛で、文法用語にも親しみがないし、結局、過去と過去分詞と過去完了と現在分詞ってどう使い分けるの、とか、whatとwhichとthatを選ぶ選択肢(関係代名詞)でことごとく間違える、みたいなのを克服できずにいました。このキャラ図鑑は、夫が娘のために買ってきた本だったんですけど、ざっくり「はーなるほどこう言うイメージの時に使うのね」が分かりやすくて良かったです。キャラは「?」ってのもありましたが、中身の解説は関先生だけあってちゃんとしてます。超苦手って人におすすめです。
英語会議に役立つ本
ここから先は、基礎固めというよりは、英語での会議や、英語でのやりとりのTipsを教えてくれる本です。
「英語で電話会議」の教科書~準備、本番、そのあとも! GOTCHA!新書 (アルク ソクデジBOOKS) amzn.to275円(2020月11月21日 15:26 詳しくはこちら)Amazon.co.jpで購入する
この本はいわゆるテレフォンカンファレンスの時にどう振る舞うか、どう話すべきかに主眼を置いた本です。
たとえば can’t は電話会議だと can と聞き間違えられることが多く、意味が真逆なのでできるだけ cannot を使いましょう、とか、こういう話し方だと回線の状態が悪くなったときに意味が分からなくなるので、こういう順序で話しましょう、みたいな、今のオンライン会議でも役立つTipsがとてもおおく、参考になりました。一度読みとおしたあと、なんどか読み直してます。すぐ使えるかって言うと、私の実力ではすぐ憶えて使うのは無理なんですが、気をつけた方が良いポイントはとても役立っています。(特に否定形を省略形にしないこと)
仕事の英語 いますぐ話すためのアクション123 amzn.to1,520円(2020月11月22日 21:01 詳しくはこちら)Amazon.co.jpで購入する
続いてこちらは「仕事上で使ったほうがいい言い回し」や「ビジネスの場で避けたほうが良い英語」や「海外で仕事をする時のルールや土壌」などがわかりやすく整理されています。
Tipsも場面ごとに書いてあるので想像しやすいし、簡単で憶えやすい例文が多く掲載されているため、ほんとに「いますぐ話す」時に役立つ内容です。個人的には「あなたの言っている内容が分かりません(I don’t understand you)」など、日本人の感覚だと「お前の言ってること分かんねえ」ってめちゃくちゃ角が立つ言い方に感じる文章が「内容が把握できなかった」という意味で使って良いし、むしろ分からなかったときにはその場でどんどん使うべき、と書いてあったのがびっくりしました。たぶん読まないと一生使わなかったと思います。
そんな感じで、日本人と海外での意識のギャップや、そのギャップがあった上でこう話しましょうが分かりやすくて良い本でした。
最後に
このほかにも死蔵したり積んだりした死屍累々のテキストや参考書がありましたが、今思い返すと「必死でやればそれらでも力がついたのだろうなあ」という事です。必死さが足りなかったのでコツコツやれなかったし、コツコツやれなかったのでうまく身につかなかったのかなと。その中でも上に上げたものは視覚だけでなく音読やCDなど耳も口も使うものが多くて、取り組みやすかったり飽きにくかったりしたものですので、英語苦手、読むのもアレルギー、TOEICも点数上がらない、って人は、参考にしてみてくださいねー。
私は、TOEIC抽選会、第2回目もハズレました。お席をご用意できませんでしたメールがきたよ! いつ頃受けられるんですかねー。(´ω`)
次は、有料アプリ篇を予定しています。
ピンバック: 空白の時間を埋める – Tinana's weblog