死ねばいいのに。

まあ京極夏彦だし、電子書籍だし、セール価格だし。というところで買ってみました。以下、画像押すとApple のサイトに飛んでさらに自動的にApp Store にリンクするみたいですのでお気をつけて。ネタバレないです。

死ねばいいのに / 京極夏彦

小説自体は、ああ、京極だなあ。みたいな感じでじわじわ来ました。特別、超絶おもしれえ!って感じでもなく、淡々とニヤニヤ読めた感じ。まあみんな心にいろいろ抱えてるよね。登場人物はそれが表面に出てるだけよね、っていう、ちょっと引いた感想でした。まあ、じわじわきます。じわじわ。

で、肝心の電子書籍としてですが、やっぱ京極夏彦に限って言うと「ハードカバーがクソ重い」「新書ですら人を殴り殺せそうな厚さ」「文庫は分冊になるので何故か新書より高い」ってのがどうしても購入をためらう(だって電車で読みづらいんだもん)ところなのですが、iPhone におさまるならこれまでの妖怪シリーズも電子書籍で出してくれないかなあ、って思ったりしました。電車で吊革につかまりながら片手でぺらぺらめくれるのはやっぱりありがたい。どうせもう人に貸したりはしないので、講談社はこれを機にいろんなものを復刻版として電子書籍で出せばいい。たまーに読み返したいなー、って思う本とかあるけど、本棚でも場所とるし、これまで売っちゃった本も結構あります。今更文庫を買い直すのもなあ、って気分だし、そういう需要ってわりと多いと思うのです。組版は結構大変だと思うけどさ。でも、誤植見つけてもアップデートで直せるし、イイと思うけどなあ。

小野不由美の十二国記とか、本も全部持ってるけど電子書籍で出たら本捨てないけどたぶん買う。出張の時にぱらぱら本棚から出す感覚で読みたい。あと、近頃かさばるから読んでないけど小説現代とかの文藝系の雑誌とか。マンガをあの小さい画面で見るのは正直ストレスなのだけど、文字なら組版でなんとでもなると思うのよ。

「紙をめくる感覚がいい」っていうのも本好きだからよくわかるけど、正直言って紙は重い。家でゆっくり読む時間が取れる人ならいいだろうけど、「読書の時間」=「通勤時間」になりがちな私にとって、携帯が面倒くさいとか肩が凝るってのはもうそれだけで持ち歩かなくなるのに十分な理由なのでする。物流が変わる時って言うのは、その間で仕事をしていた人たちにとっては大きな変化なんだろうけど、徒歩で旅をしていた時代が電車の時代になり、鈍行で旅をしていた時代から新幹線の時代に変わっていったように、時代の流れって言うのは止められないんじゃないのかな。

京極夏彦が所見で述べていたように、「(書籍に関していうならば)紙媒体と電子媒体を対立項として捉えることはあまり意味のないことになってしまいます。どれだけ普及 したとしても、電子メディアは個人のおかれた環境に依存する形で機能します。しかし書籍は環境如何に依らず、識字能力さえあれば有効に機能する、優れたメ ディアなのです。いわゆる「紙の本」がなくなるなどという事態は、現実的にあり得ないことでしょう。」(出典:講談社お知らせ/京極夏彦 所見 http://www.kodansha.co.jp/denshiban/ ) やはり紙の本はなくなりはしないと思う。でも、コンテンツを読みたいときにその形態を選択する余地はあってイイと思う。

そして、出版社も印刷会社も、そのプレゼンテーションとプラットフォームを変えれば良いだけで、おそれてお葬式状態になる必要はないと思うんだ。…まあ日販とかは正直大変だと思うけどさ。

今後の展開に期待。まだまだアプリとしても改善の余地はあるしね。とりあえずしおり機能はつけてほしいなあ…。

Blog Ranking参加中。電子書籍で出して欲しい本を、アンケート取って出せばいいのに。
|BlogRanking に一票| ← Twitter で募集とかしてもいいんじゃないかなあ。

4件のコメントがあります

  1. Pompon

    未読だけど、電子媒体はもうちっと増えてほしいに同意。
    移動中にお勉強の本と小説とゲーム機を持ち歩くのはつらいでよ…それがひとつにまとまればとか。
    女の子のかばんはちっさいのよ!

    死ねばいいのに、まだ未読了ですが…うん、まあ一話があんな感じだったので、
    ほんのりあるあるを感じさせながら切り取ってる感じかなぁと。
    非日常を感じられる部分があんまりないのが私としてはちょと残念…まぁ、読み進めよう★

  2. なつこ

    題名みてドキっとして、京極さんの新刊の題名だと分かるのに1秒ぐらい考えてしまいました。

    携帯時代から電子書籍愛用してるんですが、
    ほんと便利(^^)
    紙搬送屋である私としたら、ちょっと暗くはなるんですけどねー
    でも、全面的に、電子書籍はもっと普及してほしいと考えてます。

    栞機能がないのはちょっと驚きました。

  3. うさぎ

    すごいタイトルです。

  4. Tinana

    >ぽんちゃん
    電子媒体が「爆発的に増えて紙を駆逐する」必要は全然なくて、
    場合によって媒体を選びたいよね、っていう話だよねぇー。
    いつでもカバンに余裕があるわけじゃないし、それこそお出かけで荷物少なく
    したいけど待ち時間がありそうとか、そんなのでもいいじゃない。

    死ねばいいのには、いちおう全部続き物。でも3人目でオチが分かった。
    でも、京極節がそこそこ楽しめましたよw

    >なつこさん
    あははw すごいタイトルですよねー。
    電子書籍は、かさばらないのと邪魔にならないのと「どうせ持って出かけるもので
    兼用できる」ってのがやっぱりイイと思います。
    私も紙媒体とは切っても切れないところにいるんだけど、でもユーザー側の考え方だと
    媒体の選択肢があるって言うのはやっぱり嬉しいと思うし。

    青空文庫アプリとかだとデフォルトの機能なのですが、出版社が作ったアプリだから
    しょうがないのかもしれません。<しおり機能

    >うさぎさん
    ちょっと狙ったタイトルですよねーw

コメントを残す