やれやれだぜ。
って誰の台詞だったか思い出せませんが。最近は仕事のことしか日記に書くことがなくてつまりません。もっと潤いとかないのか自分。なんつうか、仕事まみれで家族サービスできないお父さんの気持ちですよ。家族サービスは家族のためじゃなくて自分のリフレッシュのためのような気もちょっとする…。仕事は好きなんだけどね〜。今週の土日はようやくのんびりできそうなので、のんびりしたいと思います。
年別アーカイブ: 2008年
って誰の台詞だったか思い出せませんが。最近は仕事のことしか日記に書くことがなくてつまりません。もっと潤いとかないのか自分。なんつうか、仕事まみれで家族サービスできないお父さんの気持ちですよ。家族サービスは家族のためじゃなくて自分のリフレッシュのためのような気もちょっとする…。仕事は好きなんだけどね〜。今週の土日はようやくのんびりできそうなので、のんびりしたいと思います。
みているうちーにー。はたらくひとーにー、なりたくてー(´д`)
小さい頃は働いてる自分なんて全く想像つかなかったけど、思い返せば学級委員だの飼育委員だの図書委員だの、なんだかんだと昔から「役割を持って働く人」をやってたんだなあ、と寒い夜に思い出をかみしめていたり。ええ、どうしても出なきゃいけなかった接待がらみの取引先との飲み会から戻ってきて残務処理やってますよと。明日朝イチの資料がおわんなかったんだも。
木曜の早朝、義実家から電話。容態の不安定だったmomoちの母方の祖母が、未明に逝去されたという連絡でした。六曜の関係のために、当日お通夜、金曜に告別式、とのことで、お通夜にはさすがに出席できず…。翌日忌引を取って告別式に出席するため、深夜まで仕事。金曜に新幹線で群馬へ。告別式の行われた水上のお寺は、たいそうな雪景色&降雪でした。「スキー場みたいですよね〜」って言ったら笑われたよ。orz すぐ上がスキー場だっつうの。私の馬鹿。
momoちと付き合っていた頃からもう半分認知症だったおばあさんの姿しか知らなかったし、ホームに入っていたので2度しか会えなかったけれど、元気な頃は子煩悩、孫煩悩のとても優しい人だったそうです。祖父の49日の法要の時に、熱が下がらないと聞いて会いに行ったのが最後になりました。たぶん、孫の嫁って覚えてもらえなかった気もするんだけど、会えて良かったな〜。翌日、翌々日も予定があったため、すぐ戻ってきましたが、来月また49日で群馬行きです。
三連休にいろいろあった出来事が軽く記憶から消し飛ぶくらいの驚愕。
朝、会社に来たらPCが立ち上がりませんでした。orz
さらにお昼頃、「HDDがうんともすんとも言いません。データ復旧は無理です」という死刑宣告。
てか、さ。11月19日に代替機に交換されたマシンなわけですよ。こいつは。いやもう手元にないけど。ちまちまとファイル整理しつつバックアップをファイルサーバに取ってはいたさ。でもさ、来たばっかのマシンが2ヶ月でHDD吹っ飛ぶとは誰も思うまい? ちなみに総務に保管してあった新機種(新品)ですよ。誰かのお下がりとかじゃないんですよ? んで、メールを筆頭に主に12月に怒濤のごとく書いた企画書や資料や、そのための見積もりや、12月1月でもらった納品データやなんかが全部、消滅。
………灰になる。私が。
sennaちゃんからバトンもらいました。働きマンレッドで明太子くれるから赤レンジャーらしいです(笑。思い返せば小さい頃から、なりたいものはウルトラマン(魔法少女ではない)、レンジャー系なら赤レンジャー(黄色やピンクではない)、FFなら戦士→ナイト、モンハンなら双剣、の超リーダー、超前線系。あんまり違和感ありません…。いっそ男に生まれていればモテモテだったのに!(誤)
年も明けたし、心機一転、今年も頑張るぞー。年末年始は総移動距離2500キロ(国内です(笑))で、正直くたびれましたが、あっちでもこっちでも嬉しい顔が見られたし良かったです。うん。父が還暦祝いだったので、暇を縫って制作していたフリースのちゃんちゃんこも着ていただけましたし(笑。1948年もののブランデー(アルマニャック)をネットで探して子供からプレゼントしたんだけど、それも喜んでもらえたようで良かったです。しかし、ブランデーって60年前のも飲めるからすげーよなー。…味見はしなかったけど(笑。さすがに封を切れなかったですよ。