風邪っぴき。

 引越後の自分の席がやたら寒いなあ、と思っていたのですが、常に廊下側から吹き付ける冷風にやられて、がっつり風邪を引きました。前日から喉が痛いなーとは思ってたんだけど、朝起きたら水を飲むのすら困難なほど喉が腫れていまして、発熱。1日休んであっつい中だらだら汗を流しながら寝ていたらだいぶ良くなったので出社したら、これでもかと防寒対策してる(カーディガン+パーカー、レッグウォーマー、ひざかけ)にもかかわらずまだ寒い。なんなのこの席。

 ゴアの防風の上着でも持ってくるか? これ見よがしに着てたら空調温度考え直してもらえるだろうか。つうか、下の設備のところで一括管理空調のわりに場所によってものすごい温度差があるのが納得いかない。つうか、誰もいない廊下をそんなに冷やしてどうすんですかねえ。ずるずる。とりあえず来週は肩にかけるためのタオル地の膝掛けを持ってこようと思います。あ、どうせだからミニ湯たんぽとか持ってこようかな。

(さらに…)

続きを読む風邪っぴき。

せんねん灸。

会社の冷房で具合悪くなってたけど、飲み会まで銀座うろついてたらこんなとこ発見。初めての顔でおためし灸してもろて生き返る。火のでない服の下でもオッケーな奴も首筋の下の方に張ってもらってかなり冷や汗が止まった。助かった〜。お礼に商品の安い奴購入。 お灸はやっぱいいぜ('ω') 冷やすのは良くないぜ。

続きを読むせんねん灸。

関東、梅雨明け。

 夏がキタワァ。゚+。:.゚(o’ω’o)゚.:。+゚

 暑いけどやっぱ梅雨より夏が好きー。じめじめキラーイ。今年の梅雨はあんまり梅雨らしくなかったですが、どんより薄曇りで暑いよりも、青空で暑い方が納得がいくってもんですよ。それにしても、ついに悩んでいる問題に直面する季節がきたってことです。朝ジョグ派の私としては、完璧な梅雨明けで気温的にも直射日光的にもかなり厳しいことになることが予想されます。うーん。5時半とかに起きないと無理だなあ…たぶん。まあ、いろいろ試してみますか。
 ここんとこ飲み会が続いているのでジョギングは先週土曜日に走ったきりで走れていません。日中のジョギングがかなり体温が上がるので、飲みものか小銭持ってないと怖い季節ですね。

 週末は、父が上京していたので一緒に食事に行ったりしました。母が韓国に祖母と叔母二人と遊びに行っていたので、そのおみやげなどももらいました。口紅もらったんですが、実はここ3年ほど口紅使ってないのです。飲み物飲むときに色がつくのがイヤなので、アイメイクとかはちゃんとやるんだけど、職場では唇はグロスリップ(自作)のみ。でも友達の結婚式とかに出るときはつけるので、新しいのもらえて良かったです。これで心おきなくいつ買ったか分からない口紅を捨てられる(ぇー。カットソーなんかも普通に会社で着られそうでしたので着倒そうと思います。

(さらに…)

続きを読む関東、梅雨明け。

マンカラ・ウボン2009。第二弾。

 今年は手入れがいい加減なのに、順調に花を開かせてくれているマンカラ・ウボン。はやくも二つめのつぼみが開花しました。今週末こそお礼追肥をしなければ…。

 ぱかー
ぱかー posted by (C)MOTTY

 幻想
幻想 posted by (C)MOTTY

 綺麗な花びらのひだひだが出てくれて、今年も機嫌良く咲いてくれたみたいで嬉しいです。メダカは茂った葉っぱの下で元気にしているようですが、なかなか姿が全員そろっては見えないので、ちゃんと生きているのかどうかが謎です。まあ、見た感じ肥えてるから平気なんだろうなー。

 最近は暑いからか日差しが強くて部屋が明るいからか、すぐに水槽のガラスが汚れて困ります。とってもとってもコケが…。そういえば、うちの水槽は水漏れ事故を防止するために3年で買い換えるという約束を家庭内でしているのですが、来年の春がその3年目になります。これを機会にアクリル水槽+オーバーフローにしたい…気もするけど踏み切れない気持ち。

 どーすっかなー。

(さらに…)

続きを読むマンカラ・ウボン2009。第二弾。

宿題のない夏休み。

 先週末の日曜はなんだか夏休みみたいな感じでした。夏満喫。

 午前中はこれまで試してみたかったけど自信がなくて踏み切れなかった、自宅〜中野往復ジョグを決行。曇りで気温も上がらないという、走るにはうってつけの感じだったので、自分で作った梅シロップを薄めたものに塩小さじ1杯加え、携帯ドリンクとして持っていきました。ちなみにmomoちに試飲してもらったら限りなく微妙な顔をされましたが、汗だっくだくの後は甘い梅風味ドリンクにしか感じませんでした。電解質電解質。

(さらに…)

続きを読む宿題のない夏休み。

【映画】新世紀エヴァンゲリオン 破

 というわけで、昨日観てまいりましたので軽く感想など。ネタバレなし。そもそもテレビシリーズも1通り見ただけでほぼウロの状態だったんですが、なんか記憶と違いすぎるので念のため確認したら、やはりまったく違うシナリオのようです。単純なリメイクかと思っていたので嬉しく期待を外され、続きがとても楽しみです。 …

続きを読む【映画】新世紀エヴァンゲリオン 破

体を温める。

 というわけで、前回書こうと思っていた「体温が上がった」ことについて。
 タイミング良くほぼ日で「あたためることのたいせつさ。」というテーマで連載がされていましたので、是非読んでみてください。

 あたためることのたいせつさ。
 http://www.1101.com/dr_saito/index.html

 本も読んでいます(まだ途中)が、目次や冒頭から抜粋すると以下のような内容になっています。

 体温を上げると健康になる

・体温が1度下がると免疫力は30%低下する
・人間の望ましい平常の体温は36.8度プラスマイナス0.3〜0.4度である
・現代人の平均体温は36.2度である
・36.4度以下は低体温と呼ばれる
・35度代になるとガン細胞がもっとも活発に活動する
・食事制限→リバウンドを繰り返した体は低体温に陥る
・筋肉を鍛えることで平常の体温を上げると、1度体温が上がるごとに
 500%の免疫力向上が見込める
・ストレスを感じると副腎からコルチゾールが分泌され、筋肉を分解する
・筋肉が分解されることでより低体温になる

(さらに…)

続きを読む体を温める。

継続はチカラなり。

 なんつって、もともと根性も運動能力もさほどない私が6/22でジョギング3ヶ月続きましたよっていう自慢。(‘ω’) ふはははは。書く暇無くてそれから1週間も過ぎちゃった。ちなみにあと10日でスロトレも2ヶ月。実際、自分でも続くとはまったく思ってなかったんですが、なんでかはまっちゃったんですよねー。不思議。ちなみに平均で月に12回、45kmペースです。月に一回フルマラソンっすね(笑。3日に1回ペースでぼちぼち走ってます。

 まあ、靴が高かったので元を取らなくちゃって思ってたのが最初(笑。朝ジョグに変えてから、なんか走ること自体が気分良くってぺろぺろ走って、そうこうしてたら2ヶ月目で10kmレースに出ることになって引っ込みがつかなくなって、3ヶ月目は距離走っても息が切れなくなったのが嬉しくて続いてる感じです。

(さらに…)

続きを読む継続はチカラなり。

部署のお引っ越し。

 なんだかばたばたしていて日記が間遠です。出張だったりなんだり。

 つうわけで、組織改正に伴って、大幅な引越がありました。私は6月頭に思い立って大掃除をしていたおかげでほとんど整理するものもなく、おだやかな当日を迎えましたが、私を見て「なにやってんだ」くらいだった人達は一斉にやっつけお掃除大会に突入。時間も少なかったためにかなりばたばた。そして引越当日の昨日はまるで戦争状態。うちの部がA部の場所に、A部はB部の場所に、B部はうちの部の場所に、という玉突き状態だったので、廊下にあふれる荷物と袖机(各自運ぶ)、さっさと片付けろと言う怒号、この場所にプリンタがないのは聞いてない、なんていう喧嘩、キャビネはどうするんだと混乱する人達で阿鼻叫喚。落ち着いた頃には引越で止まっていた残務で悲鳴。

(さらに…)

続きを読む部署のお引っ越し。